~ イベントのお知らせ ~

 

今年2024年は、トレガーアプローチが日本に伝えられてから25年目となります

日本のあちこちでトレガーの仲間が色々な活動をしています 

                      

この機会に 色々な角度から どうぞトレガーアプローチをご体験ください!

 

 詳しくは トレガージャパンのHPをご覧ください

Trager Approach Japan

https://www.tragerjapan.com

 

 

 

メンタスティックス練習会 宇都宮

 

2025年 2月1日(土)13:00~17:00 (14:00~16:00 一般の方)

会場 : 宇都宮市中央生涯学習センター302学習室 和室

参加費 : 一般の参加の方 500円 

       トレガーメンバー 1000円

持ち物 : 楽に体を動かせそうな服装(着替可)でおこし下さい

今回の内容 : 参加者の希望(体の部位やお悩み)で動きは変わります

 特になければ 例:主に音楽を使うこと

           音楽表現に使える動き

 

♪お得な情報♪    マッサージテーブルを持ち込みますので、

テーブルセッションについても質問や短時間でのお試しは可能です

一般の方はこの機会に是非♪

 

ご質問・参加申し込み等はこちらのHPの お問い合わせ または

下の お問い合わせ まで

お問い合わせ

 

 

 

 

 

 

~~  過去記事  ~~

主にトレガーのメンバー向けだったもの等

 

◎ Mentastics Class  Day1 ◎

     (3日メンタスティックスクラス の 第1日目の内容)

 

トレガーアプローチ日本上陸20周年記念行事 トレガー月間・シーズン皮切りに メンタスティックスクラスの一日クラスを開催いたします! トレガーアプローチは主にマッサージテーブルでのセッションと、自分で身体を動かしていくメンタスティックスとから成ります。

トレガーアプローチの要ともいえる Mentastics メンタスティックス、それを深めるDay1です。

 

メンタスティックスは既にプラクティショナーであるメンバーにとっても、練習中の生徒さんにとっても、日々自分自身の身体と心に意識を向け、感覚を深めていく、大切なものです。特にこのDay1 ,第一日目の内容は、自分自身のメンタスティックスを深めていく内容なので、一般の方々も問題なく参加できます。また何らかの事情でしばらくポーズをとっていた方にとっては、トレガーで大切になる『いい感覚』を思い出して自分らしさを引き出していく良い機会になるのではと思います。

 

クラス名 : メンタスティックスクラス Day1  (8単位)

日 時  : 2019年9月29日(日) 9:00~17:00

場 所  : 埼玉会館 会議室 (最寄り駅 JR浦和駅から徒歩6分)

     http://www.saf.or.jp/saitama/

                   tel 048-829-2471

 

講 師  : 藤田美保子 メンタスティックスティーチャー

持ち物  : 動きやすい服装 床が感じられるような上履き(裸足でも問題ありません) 

     床に敷くもの ハンドブック(トレガー会員のみ)筆記用具

 

受講料  : 20,000円 

     再受講  8,000円

     再受講午後のみの参加(4単位)5,000円 

 

     お申し込みのご連絡をいただいた後に振込先等のご連絡をさせていただきます。

     お問い合わせ・お申し込みは メニューのお問い合わせ ↑ 又は

           こちらから ↓  お願いいたします

               お問い合わせ 

 

 

メンタスティックスって?

  このサイトの、Trager Approach の、メンタスティックス もご覧ください

 

 

Mentastics    (Mental メンタル + Gymnastics ジムナスティックス の意味の造語・トレガー用語です) 

 

トレガー博士は若い頃(ダンサーであったりボクサーであったり)から自分自身身体を動かして人体への探求を深め、のちにそれがテーブルワークへと繋がったといわれます。その、トレガーアプローチの要ともいえるのがこの『メンタスティックス』です。

心を通して行うエクササイズ、という感じでしょうか。原理はテーブルワークの技術と同じで、テーブルワークの前後に取り入れたり、プラクティショナー(施術者)自身が心身を整えたりするのに日々欠かせないものでもあります。

 

 

 

どんな動きなの?

 

とてもシンプルで、自分で無理のない範囲で動いていきます。

型やモデルがあってそれを真似たり練習していくものではありません。自分の感覚で、心地よい中で動いていきます。

たとえ怪我や制限等があっても、痛みがない範囲、可能な範囲で動けばいいのです。

 

自分自身の感覚に素直になって、心地いい中で自分で動いていくものです。無理はしない、自分のペースです。

それはどうやるの? よくわからない… 慣れてなくて難しい…?

いえいえメンタスティックスは、いつでもどこでも一人でもだれとでもできる、とってもシンプル(で、実は変化も大きい)セルフケアでもあります。

意識の向け方や、重さ―重力のとらえ方で、その部分だけでなく全身に何か変化があったり

身体の各部に働きかける動きもあったり

時には大して動いていないのに何か感じたり

(勿論気持ちよくたくさん動いたっていいんです)

 ……

 

自分の感覚、を、そんなに気にしたことがなかった、という方も勿論たくさんいらっしゃいます。やっていくうちに自身の『感覚』がよみがえってくる、育ってくる、研ぎ澄まされてくる、と言ったこともあるかと思います。

 

ですからまずは自分自身の身体と心にやさしく耳を傾けて ただただ動きを楽しんでみてください。

 

例えばこのDay1 の一日が終わってみると 身体の変化の他にも 気持ちの方にも何か変化があるかもしれません。

 

 

 

どんなクラスなの? 会員向け?一般向け?

 

これからプラクティショナーを目指していく生徒さんにとっては必要な(3日クラスの24単位のうちの8)単位でもあります。メンタスティックスは既にプラクティショナーであるメンバーにとっても、日々自分自身の身体と心に意識を向け、感覚を深めていく、大切なものです(更新の為の単位にもなります)。特にこのDay1 ,第一日目の内容は、自分自身のメンタスティックスを深めていく内容なので、一般の方々も問題なく参加できます。また何らかの事情でしばらくポーズをとっていた方にとっては、トレガーで大切になる『いい感覚』を思い出して自分らしさを引き出していく良い機会になるのではと思います。(そんなわけで今回は、会員で再受講の方に限っては午後の部からの参加枠も設けました。)

また、一般の方においてはこの先コアトレーニングを受けてみたいという時には受講資格にカウントされます。

 

どんな方にとっても まずは自分を大切にして やさしくとっぷりと向き合う一日と思っていただければと思います。

 

 

***

メンタスティックスクラス Day 1  に続く  Day 2,3 (トレガースチューデントのみ対象)は

2020年 9月に決行 益子の自然たっぷりの環境の中で開催